株式会社Good不動産は、不動産の枠をこえて金融や保険、相続にも対応できる「不動産の総合サービス企業」を目指されています。不動産とITと人を繋げ、時代や顧客ニーズが変わっていく中でも常にGoodなサービスを提供し続けたいという想いで、取り組んでいます。
目的 | ポータルサイトSUUMOでの集客用動画制作の効率化、及び集客強化 |
---|---|
用途 | ポータル掲載、VR接客、撮影依頼管理アプリ |
業種 | 不動産業 |
会社名 | 株式会社Good不動産 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名1丁目14-45 Qiz TENJIN 9F |
事業内容 | 賃貸管理事業、賃貸仲介事業、売買仲介事業、リノベーション事業、企画コンサル事業 |
規模感 | 賃貸管理事業、賃貸仲介事業、売買仲介事業、リノベーション事業、企画コンサル事業 |
URL | https://www.good-fudousan.co.jp/ |
スペースリーのVR内見動画コンテンツをスーモに掲載
– スペースリーをどのように利用していますか?
スペースリーでVR内見用コンテンツを制作すると同時に、動画作成機能でSUUMOのオプション掲載に使っています。スペースリーで制作したVRコンテンツから動画コンテンツも自動でワンクリックで制作できるので、動画撮影の必要がなくなり業務効率化が図れています。
– VR内見動画掲載の効果はいかがでしたか?
今年のオンシーズンはSUUMOの動画付き掲載物件の反響率が全店平均で4.7倍にアップしました。もっとも上がった店舗では6.8倍となり反響数目標も達成できました。スペースリーを導入したことで動画枠を増やすことができ、掲載枠の回転率も高い月には180%を超えていますので集客の強い味方になっています。
スペースリーで他社との差別化
– スーモにはどのような物件のVR内見コンテンツを載せているのですか?
内見用VRコンテンツにするべき物件は、SUUMOで代表基準3を取りたい物件で選定しています。代表点は反響に直結しますので他社との差別化につながります。
– スペースリーの使いやすさはいかがですか?
スペースリーの撮影アプリがとても使いやすいので実際の撮影もスムーズに行えますし、現地からクラウドにデータ送信できるので帰社後にPCにつないで画像データを移す作業も不要になりました。スペースリーのサポートや開発もどんどん進んでいますし、ますます便利になっていくので、今後の進化も楽しみにしています。
不動産×IT×人の未来
– 今後のスペースリーの利用計画を教えてください。
弊社では不動産×IT×人=Goodをコンセプトに掲げています。不動産がITと繋がると、不動産はもっと身近になる!不動産が人と繋がると、不動産はもっと面白くなる!不動産とITと人が繋がると、不動産はもっとGoodになる!と考えています。
そのコンセプトを実現するためにもスペースリーを活用して遠隔地からのVR内覧や店舗でのVR接客に取り組んでいきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スペースリーでは今回ご紹介した事例以外にもVRの導入事例が多数ございます。サービスにご興味のある方はもちろん、他社の導入事例について詳細をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願い致します。
導入事例資料をご希望の方はこちらへ
導入事例資料をダウンロード