仙台を中心に賃貸物件の案内から物件や土地の売買まで取扱されています。お客様により良いサービスを提供することを第一に、時代の潮流に合わせて、型に縛られずにサービスを提供。
用途 | ホームページ埋込、セールスVR |
---|---|
業種 | 不動産業 |
スペースリーの魅力は簡単さと追客機能
スペースリーの導入理由はコンテンツのスムーズさに加え、追客機能が魅力的だから
VRの活用について情報は収集していたところ、スぺースリーのコンテンツに触れる機会があり、操作の簡単さやVRコンテンツのスムーズさや追客機能が他社より優れていました。
オンライン内覧では、担当者がビデオチャットで案内する中で、スペースリーの遠隔接客VRを利用しています。遠隔地でも、同じVR画面を見ながら接客ができるので、スムーズにお話を進めることができています。
県外からのお問い合わせに複数物件のVRをメールでご案内
現地に来る時間が確保できない県外在住のお客様からお問合せがあると、スペースリーで作成したVRコンテンツをご案内しています。特にファミリー層はお部屋の間取りも多くなりますし、VRでご覧いただくことでよりお部屋のイメージを持つのに役立っていると感じます。
お客様の限られた時間の中で、質の高い物件選びを提供でき、ご満足いただいています。
セールスVRはユーザーの興味がわかる
セールスVRで好みの物件や興味度合いが把握できる
お問合せが入った後、ご要望を元に複数物件をチョイスして発行したURLをご連絡。
お客様が興味のある物件は何度も閲覧があったり、いくつも物件を開いてくださるので、データをもとに案内する物件を見定めています。閲覧が始まるとメール通知もくるので、すぐ確認もできますし、体感的にもホットなお客様が分かりやすいです。
今までのメール運用だと、お客様がメールを開いてくれているのか?物件を見てくれているのか?がわからず、次の対応に悩むことがありましたが、セールスVRだと実際にお伺いするまでもなく反応が見えるので助かっています。
時間を有効活用しながら、効果的に物件案内が可能に
転勤のお客様で、仕事が忙しく現地に来られないので、事前に部屋はほぼ決めておきたいとのことでした。VRで確認いただくことによりお部屋のイメージが分かりやすく、ご要望のとおり実内見は現地にいらした最終確認の1回のみ。VRのご案内だけでご契約に至る事例も出てきました。
セールスVRの活用も合わせて、結果的にお客様にご満足いただけるご案内ができています。
今後は、ホームページにVRを埋め込みで自社サイトからの集客力向上
現在はセールスVR中心の活用となっていますが、ホームページのリニューアルを予定しており、VRコンテンツの埋め込みなどでさらにWEBを通したご案内を強化していく予定です。
IT重説やキャッシュレス化など、不動産業界は今後どんどんデジタル化していきます。あくまでもお客様が負担なく良いお部屋探しができることが目的で、今後もVR含めIT技術を有効に活用していきたいと考えています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スペースリーでは今回ご紹介した事例以外にもVRの導入事例が多数ございます。サービスにご興味のある方はもちろん、他社の導入事例について詳細をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願い致します。
導入事例資料をご希望の方はこちらへ
導入事例資料をダウンロード