株式会社スペースリーの運営するどこでもかんたんVRのクラウドソフト「スペースリー」(本社:東京都渋谷区渋谷3-6-2 第2矢木ビル3F、代表取締役:森田博和、以下当社)を活用して、株式会社スクロール360(本社︓静岡県浜松市中区、代表取締役社⻑ ︓山崎正之、以下スクロール360)は、ホームページ上にスペシャルサイト『バーチャルでまるごと 360 度︕「SLCみらい」センター⾒学』(https://www.scroll360.jp/reason/vr/)を正式リリースいたしました。
スクロール360は、2020年5月に新物流センター「スクロールロジスティクスセンターみらい(以下、SLCみらい)」(茨城県つくばみらい市)を竣工いたしましたが、緊急事態宣言発令中で⾏動の制限があり、事業者様に対しての現地案内や誘致活動が難航しておりました。
一方で、コロナ禍による EC 需要拡大の影響で「SLCみらい」への⾒学希望も増加しました。
スクロール360は事業者様のニーズに応えるべく、当社のVRクラウドソフト「スペースリー」を活用し、バーチャル倉庫⾒学専⽤のパイロット版を同年 10 月に一般公開し、今回は説明動画の挿入や詳細説明コメントの追加をするなど、“初めてご覧になる⽅も、瞬時に理解できる”ようにバージョンアップし、正式リリースを行うこととなりました。
「バーチャル倉庫⾒学」の特⻑
1) まるでその場にいるかのよう︕自由に歩き回ることができる
ご自身のパソコン、タブレット、スマートフォンから、お好きなタイミングでご覧いただけます。(専⽤アプリ不要)
2) 「SLCみらい」の魅⼒をわかりやすく説明︕
「SLCみらい」は今までの経験やノウハウを活かした、EC・通販に特化した細やかな気配りを実現するための工夫がいっぱい。VR 映像中の解説写真やコメント・動画で、⾒どころを余すことなくご案内いたします。
■今後の展開⻑
新型コロナウイルスの影響により、「現地視察」が難しくなりましたが、感染症収束後もこの傾向は続き、現地視察の必要性が見直されていくものと考えられます。
VRは現地に行かなくてもリッチな情報を提供できるツールのため、これまで行われていた「現地視察」の一部を代替していくツールとして活用されていくと考えられます。
当社は引き続き、スクロール360における「SLCみらい」以外の浜松・大阪など別エリアにあるセンターのVR展開も支援して参ります。また、「現地視察」などの同様の課題を抱える物流事業者様やショールーム、展示会などのVR活用される事業者様へのサポートを強化して参りします。
会社名 | 株式会社スペースリー |
---|---|
代表者 | 代表取締役 森田 博和 |
所在地 | [本社] 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 第2矢木ビル3F [福岡営業所] 〒810-0001 福岡市中央区天神2丁目11-1 福岡PARCO新館5F [大阪営業所] 〒533-0031 大阪府大阪市淀川区西淡路1-1-9 ビジネス新大阪506 |
設立 | 2013年8月 |
資本金 | 267,963,395円 |
事業内容 | 直感的な操作で、 ウェブブラウザ再生可能な高品質のパノラマVRコンテンツの制作・編集・管理、活用までが一括してできるクラウドソフト「スペースリー」の開発・運用 360度空間データや視線データの活用のためのAI x VRの研究開発を推進するためのSpacely Labの運営 |
URL | https://corp.spacely.co.jp |
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スペースリーでは今回ご紹介した事例以外にもVRの導入事例が多数ございます。サービスにご興味のある方はもちろん、他社の導入事例について詳細をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡お願い致します。
導入事例資料をご希望の方はこちらへ
導入事例資料をダウンロード