Spacely

2023年11月の気になる不動産・テックニュース

月に1度、スペースリーからお届けする「気になる不動産・テックニュース」コーナー。
不動産やテック分野に関連するニュースを取り上げています。
今月は「ホームステージング」に関連するニュースをセレクトしていきたいと思います。

サマンサ・ホームステージングが語るホームステージングの「有用性」

最初に紹介する記事は、サマンサ・ホームステージングの大西真史社長と、アメリカの不動産業界に詳しい日米不動産協力機構(JARECO)の杉浦隼城氏の対談記事です。

データで読み解くホームステージングの有用性 日本の中古住宅市場拡大へ

日本では、住宅購入時には空室というのが当たり前になっていますね。
個人的には、日本人は新品が好き、とよく言われている国民性も関係しているのかなと思います。
しかし、アメリカでは住宅の売買の際には、ホームステージングを施すのがほぼ当たり前となのだとか。

National Association of REALTORS(全米リアルター協会)が全リアルター(不動産仲介人)を対象に毎年実施しているアンケート調査の最新版「2023 Profile of Home Staging」によると、「ステージングがバイヤーの見学に影響がある」とした回答は約9割、「ステージングによって販売価格が上がった」と約4割が回答している。
引用元:https://diamond.jp/articles/-/330804

記事内の上記のデータのように、反響や販売価格にもかなりの影響を及ぼしていると言われています。
また、世界的にインターネット環境の整備が進み、バーチャル内覧なども普及してきたことから、バーチャルホームステージングが注目されているということも語られています。

スペースリーもバーチャルホームステージングサービスを提供していますが、日々多くの問い合わせをいただいています。
リアルのホームステージングと合わせて、バーチャルホームステージングの活用も、もっと普及していくといいですね!

家具付きモデルルームが空室率に与える影響

さて、次は売買住宅ではなく賃貸物件におけるホームステージングについての記事です。
SUUMOの池本編集長が賃貸住宅新聞に連載するコラム内で、自身の所有する賃貸住宅の入居者にとったアンケートの結果を公開しています。

入居者調査、「モデルルームにより入居促進85%」

記事内では

モデルルームがあることについては、「入居決定に大いに貢献した」が31%、「やや貢献した」が54%とおおむねプラスに影響。さらに家具配置のイメージが湧くことは、「大いに貢献した」31%、「やや貢献した」69%と全員がプラスの回答を得た。
引用元:https://www.zenchin.com/news/85-2.php

と語られていますが、こうした賃貸入居者のリアルな回答があると、オーナー様にホームステージングを提案する際の後押しとして使えるのではないでしょうか?

池本氏の賃貸物件のように、オーナーが協力的な場合は完成前にモデルルームを設置するのもおすすめです。
自社管理だけどそこまでのコストはかけられない、という場合はぜひバーチャルホームステージングも検討してみましょう。
ホームステージングの実用性を、ぜひ実感していただきたいです!

インテリアコーディネーターが賃貸生活に3Dシミュレーション活用

最後に、ちょっと目先の違ったコラムのご紹介です。
居心地の良いお家生活を標榜するメディア「ROOMIE」さんの、様々な方のお部屋を紹介するコラムの中で、3Dシミュレーションを活用して家具配置などを決めていると語る方がいらっしゃいました。

3Dシュミレーションを活用して作られた3DKに住むインテリアコーディネーターが、一番大切にしているコト(日野市)|みんなの部屋

ご自身はインテリアコーディネーターをされているらしく、会社のツールを使ってご自身の住まう日野市の賃貸の家具配置をシミュレーションなさったのだとか。
ご自身のお仕事でも使われるツールだと語ってらっしゃいますが、やはり家具のシミュレーションが目に見える形であることによって、お部屋での生活がイメージしやすいということは言えそうですね。

バーチャルでの家具配置では、スペースリーではインテリアコーディネーターの監修を受けたバーチャルホームステージング画像の作成もお受けすることができます。
管理物件のイメージアップのために、ぜひご活用くださいね。

以上、スペースリーがピックアップした「2023年11月の気になる不動産・テックニュース」でした。 気になる内容や質問などがあった方は、公式HPよりぜひお問い合わせくださいね!

スペースリー公式note


スペースリーの公式noteでは主に3つの記事をご紹介しています。
・メンバー紹介
・Spacely Days
・最新の気になるVR・テックニュース
バックナンバーもチェックしてみください!