Spacely

Column

2025年9月の気になる不動産・テックニュース


月に1度、スペースリーからお届けする「気になる不動産・テックニュース」コーナー。
不動産やテック分野に関連するニュースを取り上げています。
今回は、Instagramを見ているとよく出てくるあのアカウントについて取り上げていきます!


Instagramでルームツアーを見ると必ず出てくるお姉さん


Instagramの「発見」で投稿を見ていると、ルームツアー動画やお部屋内見動画が出てくることがあります。
私の場合は、職業柄自身のスマホでそういった動画を視聴することも多く、アルゴリズムに従ってお部屋紹介動画やリノベルームツアーなどがおすすめに出てきてしまうことが多いのです。



最近、Instagramでめちゃくちゃ見かけるお部屋紹介のお姉さんがいます。
それがこの「RoomPa」のお姉さんです!



「RoomPa」は55万人ものインスタフォロワーを誇る巨大アカウントで、株式会社Amufiが運営している不動産メディアです。
SUUMOのようなポータルサイトとは違い、SNS集客が主戦場。物件紹介動画を投稿し、その投稿に反響があれば仲介事業者につなぐというビジネスモデルです。


ちなみに、動画に出てくるお姉さんはフォロワー数約6000人。RoomPaの広報担当なのだそうです。
多分、現在誰よりも顔を知られている不動産関係者ですよね(笑)。



「反響・空室対策にはSNS」の時代


「ポータルサイトで広告を出して反響対策をする」のは、もちろん2025年現在でも有効な方策です。
しかし、現在はほとんどの不動産仲介管理事業者が「SNSでも反響・空室対策をしている」のではないでしょうか。
RoomPaのようなアカウント運用が強い企業に反響対策を外注するのは、この時代において正しい反響・空室対策と言えると思います。


もちろん、自社でSNS運用をばっちりできるのであれば言うことなしです。
しかし、SNS動画を作成するのにも、バズらせる運用をするのにもコツが必要です。
Amufiのような企業に頼むのももちろん良いですが、自社運用でのノウハウ蓄積も大切ですよね。
実はスペースリーでは、自社でSNSを運用する上でのノウハウやコツをアドバイスするサービスを行っています。

不動産会社のSNSマーケティング支援を目的とした業界特化型インスタグラム分析ツールとSNS運用代行サポートプランの提供を開始!


SNS時代の運用ノウハウをしっかり自社に取り入れていくためにも、スペースリーや他社のSNS運用代行サービスなどをどんどんご活用ください!


以上、スペースリーがピックアップした「2025年9月の気になる不動産・テックニュース」でした。
サービスについて詳しく知りたい方は、ぜひホームページよりお問い合わせくださいね!



お問い合わせはこちら

スペースリー公式note


スペースリーの公式noteでは主に3つの記事をご紹介しています。
・メンバー紹介
・Spacely Days
・最新の気になるVR・テックニュース
バックナンバーもチェックしてみください!