賃貸住宅フェア2021への出展と、セミナーに取締役COOの中嶋が登壇します
ANCHOR KOBEベンチャーピッチに代表取締役の森田が登壇します
文科省委託事業で、三幸学園が専門学校教育におけるVRの実証研究を実施。既存教材と比較し平均スコアが110%に、オープンキャンパスでの入学希望度も向上 ~スペースリーを活用したVR動画教材の実証結果を公開~
4度目の緊急事態宣言下での不動産事業者応援「360度カメラ無料プレゼント」キャンペーン実施のお知らせ
VRクラウドのスペースリー、e-Learningシステムの国際標準規格「SCORM」に対応してリッチで没入感のある研修VRコンテンツの配信と学習データの連携が可能に
不動産事業者のDXは昨対1.5倍の90%超、DX予算規模も明らかに電子契約へ『移行したい』不動産事業者は83%、システム選定や運用に不安も〜237事業者対象、不動産業界向け「DX意識調査アンケート2021」の実施〜
日本金融通信社に金融業界でのVR研修についての記事が掲載されました
CNET Japanに製造業のVR研修事例セミナーのレポート記事が掲載されました
山梨中央銀行、新入行員向け研修でスペースリーを活用したVR研修を実施し、満足度・理解度等において8割超の高評価を達成
小糸製作所、VRクラウドソフト「スペースリー」を活用して作業手戻り90%削減、年間180時間の教育コスト削減を実現〜新型コロナ禍において、三密回避で研修の非人力化を実現〜
VRクラウドの「スペースリー」イシンホームFC向けに VRの活用促進で業務提携〜スペースリーと3D CADソフトWalk in Homeが連携した安心計画とのパッケージ「共有計画」を全国150加盟店のフランチャイズへ展開推進〜
日本経済新聞朝刊に工場で活用されるVR研修ソフトウェアとして掲載されました
大同メタル工業、スペースリーのどこでもかんたんVRを活用した日東工業とのVR研修モニターテストにおいて研修者および指導者の約90%の満足度を達成~大同メタル✕スペースリー協業における初受注案件事例~
VRクラウド「スペースリー」不動産/住宅VRや研修VRのVRビジネス活用ツールが「IT導入補助金2021」の対象に認定〜導入費用の2/3(最大450万円)の補助金支給でクラウドソフトウェアに加えVRデバイスや360度カメラも新たに対象〜
全国賃貸住宅新聞4/19号にて、新機能のAI空間設計について取り上げられました
古河電工、スペースリーのVRクラウドを活用してオープンイノベーション推進拠点「Fun Lab®」のバーチャルツアーを公開
スクロール360、コロナ禍でのニーズに対応するため、スペースリーのVRクラウドを活用し物流倉庫VR見学を公開
360度パノラマVRへの家具シミュレーター「AI空間設計」β版の提供開始。カリモク、コクヨ、Francfrancなど37の家具ブランドが参画〜AI家具自動配置やシミューレーターの自社ウェブサイト掲載も可能に〜
どこでもかんたんVR「スペースリー」広島県江田島市の空き家対策に採用〜空き家1400戸を順次VR化しワーケーションなどニューノーマルな働き方を促進〜
VRクラウドのスペースリー不動産売買仲介FCのSUMiTASと業務提携~スペースリーの不動産住宅FC・VCとの提携は8グループ約1000店舗に〜